技術基準の改正関連情報

  • 電気用品調査委員会について
  • 事業計画・事業報告
  • 委員へのお知らせ
  • 委員会審議の概要
  • 活動成果
  • 改正情報
  • お知らせ
  • 参考資料
  • 関連団体リンク
  • お問合せ
  • サイトサイトマップ
  • HOME

技術基準の改正関連情報


2024年
(令和6年)
5月31日
電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈の一部(整合規格の採用等)を改正しました。(第118回本委員会での審議提案案件)
1.改正概要
 ・旧来(平成25年6月末時点)より技術基準省令で定めていた日本特有の例示
  基準については、最新の国際規格等に準拠した別表第十二の整合規格に一本化
  する整備を進めている。
 ・今般、技術基準解釈別表第一(電線及び電気温床線)、別表第四(配線器具)、
  別表第七(小形交流電動機)、及び別表第八(交流用電気機械器具並びに携帯
  発電機)のうち電気用品名「電気湯沸器」に関しては転倒流水対策に関する
  試験項目を追加し、別表第十二の整合規格に一本化するための見直しを行う
  もの。
 ・別表第十二については、国際規格等に準拠した規格として、技術基準省令に
  整合する公的規格を整合規格として示しているところ、今般、迅速に最新の
  国際的な技術動向を反映させるため、既に採用済みの JIS の最新版への見直し
  等を行う。
2.改正内容
(1)技術解釈別表第一、別表第四、別表第七おいて最新の国際規格等に準拠した
   別表第十二の整合規格に一本化するための見直し。
(2)同解釈別表第八のうち電気用品名「電気湯沸器」について、電気湯沸器の転倒
   による熱湯の流水事故を未然に防ぐための転倒流水対策として、別表第十二で
   採用している JIS C 9335-2-15の転倒流水試験項目を同解釈2(9)イ(二)
   に追加する見直し。
(3)(1)の改正に伴い、同解釈別表第五、別表第六、別表第八、及び別表第十二
   の基準の本文において、従来の解釈を適用するための見直し。
(4)別表第十二において、採用済みの国際規格(IEC規格)に準拠した JIS を、
   最新の JIS に置き換える等の見直し(70規格:別添参照)。
   ・改正する規格の数:69規格
   ・廃止する規格の数: 1規格
  
改正・施行:2024年6月1日
・ただし、この通達による改正後の別表第八の2(9)イ(二)の適用については、
 改正から2年間は、なお従前の例によることができるものとする。
・別表第一、別表第四、別表第七の規定及び別表第十二のうち、
  J60335-2-J7(H30)、J60335-2-J9(H30)、J60335-2-J10(H30)
  J60335-2-J11(H30)、J60335-2-J12(H30)、J60400(H29)
 の基準の適用については、改正から3年間は、なお従前の例によることができる
 ものとする。

詳細は経済産業省のホームページをご参照ください。(http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/")
電気用品調査委員会事務局
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルヂング 北館4階 一般社団法人日本電気協会 電気規格室内
TEL :03-6629-9197  FAX :03-3216-3997